auスマートパスをおすすめできる理由
auスマートパスプレミアムの特徴
月額定額制で音楽・漫画・雑誌・書籍などが見放題になったり、サービスを一定期間利用できたりする「サブスクリプション」は、今や生活に欠かせないものになりつつあります。
auスマートパスプレミアム(auスマプレ)は、月額548円(税込み)で様々なサービスを利用できるサブスクリプションです。
auスマートパスプレミアムを魅力を一言でいうと、「スマホライフを充実させる」多彩なジャンルのサービスを利用できることです。
auスマートパスプレミアで利用できるサービスは以下の通りです。
- 「動画」「音楽」「雑誌」の3つのエンタメサービスが使い放題
- 映画割引クーポンやライブチケットの先行予約
- スマホの故障や紛失の際の保証サービス
- 厳選された人気アプリが利用可能
- 5G体験コンテンツ
などなど、auスマートパスプレミアでは「楽しい」「お得」「安心」を応援してくれる様々なサービスを取り扱っています。
「リーズナブルに幅広くエンタメを楽しみたい」、auスマートパスプレミアはそのような人にピッタリのサービスと言えるでしょう。
auスマートパスプレミアムは、初回30日間は無料で利用することができます。
無料で使ってみて、どんなサービスがあるのかや、自分に合っているのかを確認するのも一つの方法です。
auスマートパスとauスマートパスプレミアムの違い
auスマートパスとauスマートパスプレミアムの違いは、次のとおりです。なお、auスマートパスの新規受付については、2020年10月1日をもって終了しています。
auスマートパスプレミアム | auスマートパス (2020年10月1日に新規受付終了) |
|
---|---|---|
月額費用 | 548円 | 409円 |
無料体験期間 | 初回加入時から30日間 | – |
加入条件 | スマートフォンを持っている方 (auユーザー以外でもOK) |
auユーザーのみ |
サービスの特徴 | ・動画見放題 ・音楽聴き放題 ・雑誌読み放題 ・スマートフォンのサポートあり ・au関連のクーポン等あり |
・スマートフォンのサポートあり ・au関連のクーポン等あり ※エンタメ特典なし |
auスマートパスプレミアムは月額548円(税込)、auスマートパスは月額409円(税込)で利用できるサービスです。
auスマートパスプレミアムはauユーザー以外も加入可能ですが、auスマートパスはauユーザー限定。
また、サービスの内容にも大きな違いがあります。auスマートパスプレミアムは動画見放題、音楽聴き放題、雑誌読み放題など多くのエンタメ特典がありますが、auスマートパスにはこれらの特典がありません。
auスマートパスプレミアムとauスマートパスどちらでも利用できるのは、スマートフォンのサポートやau関連のクーポンだけです。
料金の違いも1か月あたりたったの139円と缶コーヒー約1本分。
新規受け入れを中止したスマートパスよりも、スマートパスプレミアムの方がさらにコンテンツなども充実していくでしょう!
auスマートパスプレミアムの内容や特徴
サブスクリプションサービスでエンタメを楽しみたいと思う方は多いでしょう。
しかし、最近では非常に多くのサービスが登場しているため、どのサービスを選べばよいかわからない方が多いでしょう。
数あるサブスクリプションサービスの中でも、auスマートパスプレミアムは、映像や音楽、書籍などエンタメコンテンツが利用できるサービスです。
そのほかにも、お得で楽しめるサービスが豊富に用意されています。
本記事では、auスマートパスプレミアムについて、次の内容をお伝えします。
- auスマートパスプレミアムの特徴
- auスマートパスとの違い
- auスマートパスプレミアムを利用した方の実際の口コミと評判
- auスマートパスプレミアムのメリット、デメリット
- auスマートパスプレミアムがおすすめできる方の特徴
- auスマートパスプレミアムの登録手順
サブスクリプションサービスの契約を検討している方やauスマートパスプレミアムに興味がある方は、ぜひ参考にしてください。
auスマートパスプレミアムの特徴
まずは、auスマートパスプレミアムの特徴について解説します。
auスマートパスプレミアムは、auやUQ mobile以外のスマートフォンユーザーでも問題なく利用できます。
auスマートパスプレミアムのサービス内容のほか、取り扱い作品数や無料体験期間、画質、機能について詳しく紹介します。
auユーザー以外も利用できる総合サービス
auスマートパスプレミアムは、映画やドラマ、音楽、書籍などのエンタメが楽しめる配信サービスです。さらに、au PAYマーケットやau PAYなどの特典も利用できます。
配信サービス以外の具体的な特典については、次のとおりです。
サービス名 | サービス内容 |
---|---|
au PAYマーケット | プレミアムと表示された商品については送料無料 |
au PAY | クーポンがお得 |
auマンデイ | TOHOシネマズにて映画が割引料金で視聴できる |
menu | フードデリバリーの配達料が無料+ポイント10%還元 |
au PAYマーケットなど、auが運営するサービスで特典が受けられます。また、auユーザー限定で次のサービスも提供しています。
- データ復旧サポート
- 修理代金サポート
- au Wi-Fiアクセス(Android/iOS)
- ウイルスバスター for au(Android)
- ウイルスブロック(Android)
- データ預かり
このように、auユーザー限定ではありますが、スマートフォンの修理やデータ復旧サービスなども利用できます。auスマートパスプレミアムは、auユーザー以外の方も利用できますが、auユーザーの方にとっては圧倒的にメリットが多いサービスです。
auスマートパスプレミアムの基本情報
auスマートパスプレミアムの基本情報は、次のとおりです。
運営会社名 | KDDI株式会社 |
サービス開始日 | 2019年12月18日 |
無料期間 | 初回加入時から30日間 |
取り扱い作品数 | 非公開 |
画質 | フルHD、HD、SD |
ダウンロード機能 | なし |
auスマートパスプレミアムは、KDDI株式会社が運営する配信サービスです。利用するには、au IDのWEB登録が必要となります。
また、初回限定で30日間の無料お試し期間が用意されています。そのため、まずは使い心地を試してみたい方にもおすすめです。
取り扱い作品数は非公開ですが、映画やドラマ、アニメ、書籍など、非常に多くのエンタメ作品を取り揃えています。画質は作品により異なるものの、フルHDやHDなどの高画質作品もあります。
auスマートパスプレミアムでお得に利用できるサービス内容
続いては、auスマートパスプレミアムで利用できるサービス内容について解説します。auスマートパスプレミアムで利用できる主なサービスは、次のとおりです。
- 映画やドラマ、アニメが見放題
- うたパスのベーシックプランの音楽聴き放題
- 人気の雑誌が読み放題
- チケット先行予約サービス
- au PAYマーケット
auスマートパスプレミアムでは、多くのエンタメ作品や音楽が見放題、聴き放題になります。さらには雑誌の読み放題、チケット先行予約サービスなどの嬉しい特典もあります。
ネットショッピングをよく利用する方は、au PAYマーケット利用時に送料無料になる点も大きなメリットです。それぞれの詳しいサービス内容について、具体的に解説します。
映画やドラマ、アニメが見放題
auスマートパスプレミアム最大のサービスは、映画やドラマ、アニメなどの映像作品が見放題である点です。幅広いジャンルの取り扱いと圧倒的な作品数があるため、好みの作品も見つけやすいでしょう。
auスマートパスプレミアムでは、TELASAで提供している一部作品が見放題です。TELASAの月額費用よりも安い料金で利用できるため、TELASAのお試しとして利用してもよいでしょう。
うたパス、ベーシックプランの音楽が聴き放題
auスマートパスプレミアムでは、音楽配信サービスうたパス、ベーシックプラン同様のサービスが利用可能です。音楽の視聴ができるほか、無料インターネットラジオの機能も利用できます。
人気の雑誌が読み放題
auスマートパスプレミアムでは、人気の雑誌が多数読み放題のサービスも付帯しています。ファッション誌やビジネス誌、趣味の雑誌や漫画雑誌なども対象です。
チケット先行予約サービス
auスマートパスプレミアムでは、ライブやイベントなどのチケット先行申し込みができるサービスもあります。また、限定試写会やライブ映像の配信などもおこなっています。
au PAYマーケット
auスマートパスプレミアムは、au PAYマーケットがお得に利用できます。auスマートパスプレミアム会員の方であれば、au PAYマーケット利用時にかかる送料がすべて無料です。
また、もともと送料無料の商品であれば、ポイントが+1%ついてきます。ネットショッピングを頻繁に利用する方にとっては、非常にお得になるサービスです。
auスマートパスプレミアムがおすすめな方
続いては、auスマートパスプレミアムのメリットとデメリットをもとに、auスマートパスプレミアムがおすすめできる方の特徴を解説します。auスマートパスプレミアムがおすすめできる方の特徴は、次のとおりです。
- auユーザーの方
- 外食やデリバリーの利用が多い方
- 映画館での映画鑑賞をよくする方
- エンタメサービスをよく利用する方
auユーザーの方は、基本的にすべての特典が利用できます。エンタメやクーポンはもちろん、スマートフォン本体の保証やデータ預かりサービス、Wi-Fi接続サービスも利用可能です。
そのため、auユーザーの方はauスマートパスプレミアムに加入するメリットが多くあります。まだ一度も利用したことがない場合は、初回30日間無料期間をぜひ試してみてください。
また、外食やデリバリーの利用が多い方にもおすすめです。多くの飲食店で利用できるクーポンを発行しているほか、デリバリーサービスmenuではいつでも送料無料で利用ができます。
さらに、映画をよく鑑賞する方にもauスマートパスプレミアムがおすすめです。映画館での料金がいつでも大人1,400円(税込)に割引となるほか、TELASAでも一部の映画が鑑賞できます。
そのほかにも、ニュースやドラマ、バラエティなどのエンタメコンテンツをよく視聴する方、漫画や雑誌などをよく閲覧する方にもおすすめです。
auスマートパスの使い方
auスマートパスの使い方について、以下に簡単な手順をご紹介します。
①au IDを取得する
まず、au IDを取得する必要があります。
au IDは、auの各種サービスを利用するために必要なアカウントで、auのホームページで登録することができます。
②スマートパスに申し込む
au IDを取得したら、スマートパスに申し込むことができます。スマートパスプレミアムとスマートパスの2つのプランがあり、自分の利用目的に合わせて申し込みをすることができます。
③スマートパスアプリをダウンロードする
スマートパスを利用するためには、スマートパスアプリをダウンロードする必要があります。スマートフォンやタブレット端末、PCでダウンロードが可能です。
④ログインする
スマートパスアプリを起動し、自分のau IDとパスワードでログインします。ログインすると、スマートパスの各種サービスが利用できるようになります。
⑤各種サービスを利用する
ログイン後は、映画やドラマの見放題サービス、音楽聴き放題サービス、雑誌や漫画の読み放題サービスなど、スマートパスの各種サービスを利用することができます。自分の利用目的に合わせて、自由にサービスを利用することができます。
以上のように、auスマートパスの使い方は、au IDを取得し、スマートパスに申し込み、スマートパスアプリをダウンロードしてログインするだけで、簡単に利用することができます。自分の利用目的に合わせて、必要なサービスを選んで利用することができます。
スマートパスの申し込み方法
auスマートパスの申し込み方法について、以下に簡単な手順をご紹介します。
auのホームページにアクセスする
まず、auのホームページにアクセスします。
ホームページのトップページから、「スマートパス」の項目をクリックすることで、スマートパスの申し込みページに移動することができます。
プランを選ぶ
スマートパスには、スマートパスプレミアムとスマートパスの2つのプランがあります。
自分の利用目的に合わせて、どちらかを選びます。
au IDでログインする
スマートパスの申し込みには、au IDでログインする必要があります。
au IDをお持ちでない場合は、新規登録を行ってからログインします。
申し込みフォームに必要事項を入力する
ログイン後は、申し込みフォームに必要事項を入力します。
氏名や電話番号、クレジットカード番号など、申し込みに必要な情報を入力する必要があります。
申し込み内容を確認する
申し込みフォームに必要事項を入力したら、入力内容を確認します。
入力内容に誤りがないか、確認してから次の手順に進みます。
申し込み完了
申し込み内容を確認したら、申し込み完了となります。
申し込み完了後、指定のメールアドレスに申し込み完了の通知が届きます。
以上のように、auスマートパスの申し込み方法はauのホームページにアクセスしてプランを選んでログインして申し込みフォームに必要事項を入力し、申し込み内容を確認して完了するだけで簡単に申し込むことができます。
また、申し込み後は指定のメールアドレスに申し込み完了の通知が届くため、しっかり確認しておきましょう。
各種サービスの利用方法
auスマートパスの各種サービスを利用する方法について、以下に簡単な手順をご紹介します。
映画やドラマの見放題サービスの利用方法
- スマートパスアプリを開く
- 「映画」や「ドラマ」のカテゴリーを選択する
- 好きな作品を選んで、再生する
音楽聴き放題サービスの利用方法
- スマートパスアプリを開く
- 「音楽」のカテゴリーを選択する
- ジャンルやアーティスト、曲名で検索して、好きな音楽を再生する
雑誌や漫画の読み放題サービスの利用方法
- スマートパスアプリを開く
- 「雑誌」や「漫画」のカテゴリーを選択する
- 好きな雑誌や漫画を選んで、読む
家電や旅行などの割引特典の利用方法
- スマートパスアプリを開く
- 「割引特典」のカテゴリーを選択する
- 自分が利用したい特典を選んで、利用する
以上のように、auスマートパスの各種サービスを利用する方法は、スマートパスアプリを開いて、カテゴリーを選択して、自分が利用したいサービスを選んで利用するだけで簡単に利用することができます。
特に、映画やドラマの見放題サービスや音楽聴き放題サービスは、お気に入りの作品や曲を検索して再生するだけで簡単に楽しむことができます。
また、雑誌や漫画の読み放題サービスは、自分が好きなジャンルの雑誌や漫画を選んで、自分好みの読書スタイルを楽しむことができます。
割引特典も、自分が利用したい特典を選んで、お得に商品やサービスを利用することができます。
auスマートパスのお得な情報
auスマートパスのお得な情報について、以下にいくつかご紹介します。
初回30日間無料キャンペーン
auスマートパスに新規登録すると、初回30日間は無料で利用することができます。
新規登録後、30日以内に解約手続きを行えば、料金はかかりません。
家電製品の最大50%OFF
スマートパスプレミアム会員は、家電製品を最大50%OFFで購入することができます。
割引率は商品によって異なるため、公式サイトで確認することをおすすめします。
映画館での割引特典
スマートパスプレミアム会員は、映画館での映画鑑賞時に割引特典が受けられます。
映画セットを購入することで、映画チケットやドリンク、ポップコーンなどがセットになってお得に利用できます。
クレジットカードのポイント還元
スマートパスプレミアム会員は、クレジットカードのポイント還元率が最大1.5%にアップします。
ポイント還元率は、カード会社によって異なるため、自分が利用しているカードのポイント還元率を確認することをおすすめします。
季節限定のキャンペーン
auスマートパスでは、季節限定のキャンペーンを実施することがあります。
例えば、夏休み期間中には、映画やドラマの見放題サービスが無料になるキャンペーンを実施することがあります。
以上のように、auスマートパスには様々なお得な情報があります。
auスマートパスの魅力やメリットのまとめ
auスマートパスの魅力やメリットをまとめると以下の通りです。
多彩なコンテンツが利用できる
auスマートパスには、映画やドラマ、音楽、雑誌や漫画など、様々なコンテンツが利用できます。
好きな作品や曲、雑誌や漫画などを自由に選んで、ストレスなく楽しむことができます。
お得な特典が用意されている
auスマートパスには、家電や旅行などの割引特典が用意されています。
また、映画館での割引特典や、クレジットカードのポイント還元率のアップなど、様々なお得な特典があります。
プランによって選べる
auスマートパスには、スマートパスプレミアムとスマートパスの2つのプランがあります。
自分が利用したいサービスや特典に合わせて、どちらかを選ぶことができます。
スマートフォンひとつで利用可能
auスマートパスは、スマートフォンひとつで利用することができます。
専用のアプリをダウンロードして、好きなコンテンツを選んで楽しむことができます。
フリーコンテンツも充実している
auスマートパスには、フリーコンテンツも充実しています。
無料で利用できるコンテンツも多く、初めて利用する人でも気軽に利用することができます。
以上のようにauスマートパスには充実した特典が多く、メリットが豊富にあります。
自分に合ったプランを選び、お得にコンテンツを楽しむことができます。
auスマートパスプレミアムのデメリットは
auスマートパスプレミアムでは、動画が見放題、音楽が聴き放題、雑誌読み放題というようなエンタメ系の特典が充実しています。
しかし、配信コンテンツ数や利用できるサービスは、専門サービスと比べて劣っている可能性があります。すでにエンタメ系のサブスクを利用している人にとっては、あまり恩恵を得られないことも考えられるでしょう。
auプレミアムはau回線以外の人でも、auIDを取得することにより利用をすることができます。
しかし、スマホの修理代金サポートはauユーザー限定となっています。
一部のサービスは、auユーザー限定となっているので注意をしましょう。
まとめ
auスマートパスは、映画やドラマ、音楽、雑誌や漫画など、多彩なコンテンツが利用できるサービスです。
自分に合ったプランを選び、お得な特典を利用することで、ストレスなくコンテンツを楽しむことができます。
スマートフォンひとつで利用できるため、いつでもどこでも利用できます。
また、初回31日間は無料で利用することができ、新規登録者限定のキャンペーンや季節限定のキャンペーンなど、様々なキャンペーンが実施されることもあります。
しかし、利用料金の自動更新や、各種サービスの対応機器やキャンセルポリシーに注意することが必要です。
自分に合ったプランを選び、ポイントや注意点を把握して、auスマートパスをお得に利用しましょう